今回は厳冬期の閉鎖時期の上高地に行ってきました。あまり情報がなかったので行き方もかいときますね!
まず、マイカーで行くには長野側のさわんど駐車場、岐阜側の平湯温泉バスターミナルに駐車します。
僕らは関西なので、平湯温泉バスターミナルにとめました。そいして上高地入口の中の湯に行くには、タクシーがバスしかありません。
バスを乗る場合でしたら、バスターミナルに車をとめても大丈夫でした。駐車カードもらえます。
後冬は、あかんだな駐車場はしまってますよ。

始発は8時50分でした。早めについたので1時間ほど待機。片道570円でした。
中の湯到着


ここからトンネルを2つぬけます。
1本目が30分で2本目が15分ほどでした。
そこから15分歩けば大正池です。けっこう雪が積もっており、ワカン持っていけばよかった

そこからかなり歩いて、上高地バスターミナルに到着
僕らの足で3時間くらいでした。

冬の上高地はテント場の指定がされており、小梨平のテント場のみです。トイレはありますよ。

この日はマイナス15度。寒いながら楽しく過ごせました!
テントはニーモ のダガーストームです。
朝目覚めると

穂高が綺麗に顔だしてくれました! 最高ですね!
そして8時に下山開始!

冬の上高地、ほんと最高でしたよ!
今回最高によかった商品はこちら。
山専ボトル https://amzn.to/2U49Bcy
イスカダウンシューズ https://amzn.to/2wn0TNc
サーマレスト xサーモ https://amzn.to/2JaEYvP