八経ヶ岳とは
タイトルにあるように近畿最高峰です!百名山の一つで標高1915mです奈良県にある吉野郡天川村と上北山村の境に位置している山です。

八経ヶ岳の登山コースは?
行者還トンネル西口コース
今回僕らが行ったコースです。1日1000円で約30台くらい止められる駐車場があります。ピストン可能でおよそ6時間30分です。
天川川合コース
登山口は天川村役場の近くにありますが、かなり距離があります。日帰りは私には無理ですね。道に迷いはしないみたいですが、あまり面白いコースでもなさそうです。
双門の滝コース
このコースは上級者じゃないと、道に迷いやすいとよく聞きます。行かれた方に聞くととても楽しいみたいなので、今度挑戦してみたいと思います。
弥山まで、登山スタートです!
テント装備は23キロとかなり重く、なかなか前に進めません。

標高が上がると、樹氷も綺麗で感動しました!!

片道3時間30分のコースに5時間30分はかかりましたよ。笑
そして、すごい誤算が…..
山荘閉まってる!!涙

到着後のみんなは、かなりの疲労からすぐ寝ました。
そして4月半ばなのに温度は0度 寒すぎる。
だけど、夕日の写真を撮りたくて

最高の景色でした!

そして寒いので、今晩はお鍋で体をあっためます!
夜8時を過ぎると夜空には天の川が


いやーー本当に綺麗でしたよ!!
テントは、小川のホズとMSRとヒルバーグ です!
マイナス5度の世界は、体が本当に冷えました。
皆あまり眠れなかったみたいです。
次の日の朝!忘れられない朝陽が!
寒くても早起きして朝日見ますよ!これこそテント泊のいい所!!

このオレンジにやける瞬間が僕は一番好きかもです!
これを見て登山にハマりましたね!

この残雪と朝日、いい感じでしょー!
朝ごはんを食べて、最後にみんなで写真を撮って下山しました!

弥山テント泊はどうだったか?
なかなかアルプスでテント泊は出来ないけど綺麗な景色を感じ、標高が高い場所でテント張りたい方にはかなりおすすめの場所です!
今度は山荘が空いてる時期に行ってみたいなと思いました!!